2012年5月13日日曜日

廉価版ユニットでスピーカー自作 part5

ニス塗りを終えて、今度はスピーカーグリル
の作成です。 100円ショップにて天かすを
すくう網を買ってきました。取っ手を外して
網だけにします。網の直径は、約10cmです。

シルバーのままでは、いかにも・感があり
ますので、つや消しブラックに着色します。

表、裏 着色して乾燥中
 
かぶせるとこんな感じです
 箱にターミナルを取り付けます

スピーカーユニットを取り付ける穴
からケーブルを引っ張り出して、
ユニットに接続します。

木ネジで固定します

スピーカーグリルもどきを木ネジで
固定。あまりおしゃれじゃ無いです。

 バスレフポートをはめ込んで、完成!

箱の中には、まだ吸音材は入れてません。

2012年5月6日日曜日

廉価版ユニットでスピーカー自作 part4

ジェルカラーニス 2回目の塗装です。
塗装前に軽くヤスリを掛けます。

その後、3回目まで塗りました。
だいぶいい感じになりました。
ただ最初の色ムラは、どうしても
跡が残っています。

1日おいて、クリアニスを塗りました。
連休も今日で終わりですので、
また、次に時間がとれたら、2回目の
ニス塗りをしようと思います。


2012年5月4日金曜日

廉価版ユニットでスピーカー自作 part3

塗装に失敗しましたので、なんとか
修復したいと思います。
ネットでいろいろ調べましたが、着色ニスの
扱いは、非常に難しいようです。
ヤスリがけで、なるべくニスを落とそうと
思います。
ヤスリがけばっかりも、つまらないので、
箱の内部に水性クリアニスが余って
いたので適当に塗りました。

塗装をきれに落とすのは難しい
です。ブラックにでも塗り直そう
思い、この辺であきらめました。

今度は、ジェルカラーニスという
塗料を使うことにしました。
近くのホームセンターに物色に
行ったのですが、ブラックが売っ
ていませんでした。悩んだ末、
まだ箱に残っているニスと同色
のライトオークにしました。

 ジェルカラーニスは、ハケを使わずに
布を使用して木部に塗料を刷り込んで
いきます。

塗る・感覚では無く、刷り込む感じ
で、あまり塗りムラになりません。
ただ、前回塗ったニスが残って
いるので、そこの色ムラは隠しきれ
ません。最初から ジェルカラーニス
にすれば良かったと後悔です。

 とりあえず、一度塗り完了。
日を変えて、二度塗りをしようと
思います。


2012年5月3日木曜日

廉価版ユニットでスピーカー自作 part2

ボンド乾燥後です。

予想通り、板と板の間に、隙間や

段差がありました。

余計なボンドが付いていたりもします。

天板もきつくて、ハマリません。

ヤスリで削って

ハマリました。
もともとの板取りの都合なのですが、
天板は、3ミリほど飛び出しています。

サンダーを使って、あちこち
削ります。

なんとか、妥協出来るところまで
きました。

それから、着色作業だったのですが、
作業に余裕がなくて、途中写真が
とれませんでした。
今回、着色ニスを使用しましたが、あえなく
失敗。「色むら祭り」になってしまいました。
相当薄くしないと、素人技術では、
きれいに塗れないようです...

二度塗りで少しは修復できるか?

再塗装は1日ほど置くことにして、
内部配線作業です。
スピーカーターミナルにケーブルを接続。
後でハンダ付けします。


スピーカーユニット側は、ファストン端子
を使います。車用の安価なものです。

それにしてもひどい塗装です。
透明ニスにすれば良かった..

「ワイルドだろぉ~・塗装」ということにします。


軽貨物車のショートアンテナ化

 以前からハイゼットカーゴのラジオアンテナが邪魔だなぁと思っていたのですが、Yフリマでショートアンテナを見つけたので、取り付けてみることにしました。 取付説明書を見ながらですが、運転席前端のパネルを開けます。 赤いテープのところがアンテナケーブルです。 ケーブルのジャックを外し、...