背面板を木ネジで止めます
なかなか堂々としてます
本当は、ここで終わりにしたいのですが、
狭い住宅事情で、いつスピーカーユニット部
をやられるか、わかりませんので
グリルもどきを作ります。
得意の100円ショップの排水溝の網を
黒塗りします。
グリルはユニットを取り付けてある木ネジに
針金で引っ掛ける荒業としました。
それで、音出し...
ネットワークは適当でしたが、WF・TWの
バランスに違和感は無いです。
低音は、もっと出るかなと思っていましたが
自然な感じでした。
今後もサブウーファーは使います。
完成まで5ケ月。長かったです。
エージングによる音の差は、私には感じ取る
ことは出来ませんが、 いろいろなCDを聴いて
見ることでこのスピーカーの音の特徴がわかって
くると思います。 このところフルレンジ+ツィータ
で聴いていましたので、楽しみです。
エージングによる音の差は、私には感じ取る
ことは出来ませんが、 いろいろなCDを聴いて
見ることでこのスピーカーの音の特徴がわかって
くると思います。 このところフルレンジ+ツィータ
で聴いていましたので、楽しみです。
グリルはもうひと工夫必要でしょう。