2022年12月31日土曜日

腕時計 ガラスの交換

 腕時計(セイコー5 SNK803)のガラス(風防)交換をやってみました。

某フリマサイトでセイコー5を入手したのですが、風防に小さな傷が
ありました。ガラス用液体研磨剤で研いたら、ある程度キレイになった
のですが、少し欲が出まして風防の交換をやる事にしました。
折角交換するのだから、サファイアガラスにしようと思い、ヤフオク
で落札しました。只、交換作業が上手く出来るかわかりませんが.....

ネットでいろいろと調べると、風防は、時計のケース(ベゼル)の
外側から、圧力で押し込んではめてある事を知りました。
てっきっり、内側からはめてあるのかと思っていました。
但し、Gショック等の防水時計の構造はわかりません。
いい加減にはめると風防が取れますね。

作業手順としては、
1.裏蓋を外す 2.リューズを外す 3.中の機械(ムーブメント)を外す
4.風防をケースの内側から圧をかけて外す
5.新しい風防をケースの外側から圧をかけてはめる
6. (3→2→1で)元に戻す

1, 4と5 は専用の工具が必要です。
作業1と2はriki腕時計の修理でやったことがあります。


このセイコー5の裏蓋は軽い力で外せました。
あまり防水性が無いからでしょうか。



リューズはおしどりと呼ばれる部分を押したままで、引き抜き
ます。あっけなく抜けます。riki時計の修理の時は、これを知らな
かったので、強引に引き抜きました。これで更に壊した可能性が
あります。ケースの中のムーブメントも周辺のプラスチックの
スペーサーみたいなところを、先の尖ったもので、少しこじった
ら、簡単に取れました。時計の針など触らないようにします。
作業に余裕が無かったので、写真は撮り忘れました。


ここで新・工具の登場です。ネジを回して圧を掛ける単純
なものですが、いろいろな大きさの丸いプラスチックの
アダプタのようなものが付属しています。Amazonで
千円台で買えました。このような工具が無いと作業は無理
との情報がありました。安い工具が入手出来なければ、
今回の作業はやってなかったと思います。低価格の時計に
コストをかけるのもどうかと。

アダプタの選択は、サイズをよく考えて行います。
風防の内側に風防サイズより少し小さなもの、
ケースの外側には風防サイズより大きくてケース
を安定して支えられるサイズのものを選びます。
風防にアダプタがあたった状態から、ネジを
二回程ひねったら、風防が外れました。
あまり防水性が無いからでしょうか、思ったより
簡単でした。
もぬけの殻の状態です。

今度はケースの外側に新しい風防を載せて、上から
圧を掛けてはめ込みます。風防の上にビニール袋の
切れ端をかぶせて、気持ちガラスに傷がつかない
ようにします。これが、どれくらいの力でどこまで
はめ込めばいのか全く分からなかったのですが、
ネジで二回ひねり程でやめました。ケースの横から
見てまあまあガラスが飛び出してなかったので、
良しとしました。あまり圧を掛けるとガラスが割れる
そうなので。ガラスが水平な状態で収まっているか
と言うと微妙なのですが、ある程度で妥協しました。
後は、元に戻します。


フラットからドーム型に変更しました。
成功😁

2022年10月16日日曜日

SMSL AO100 デジタルアンプ

 


メインで使用していたプリメインアンプをONKYO(A-973
から変更しました。
中華アンプのSMSL AO100 です。
日本製のプリメインアンプも選択肢が少なくなり
耐久性も気になりますが、FX AUDIOは今まで問題無かった
ので、中華2社目としてSMSLを初導入です。

DENONのネットワークプレヤーからDAC(FX-AUDIO- DAC-SQ5J)
経由でAO100にライン接続しています。
ネットワークプレヤーのライン出力からもサイズのデジタルアンプ
でサブスピーカーを鳴らせるようにもしてあります。
スピーカー4台鳴らしてもあまり意味はありませんが.....

AO100は、ライン入接続とBluetooth接続の二択です。
Bluetoothはあまり使う気はありませんが、iPodなどから
Youtubeを鳴らすなど、便利ではあります。
またAO100はサブウーファー出力がありますので、小さい
メインスピーカー環境には、良いです。
只、サブウーファー出力の仕様が不明で、音源によっては、
サブウーファー出力が途切れる事があるので、
アンプのせいなのか今のところハッキリ分かりません。
様子見のところです。

あとアンプの電源ON時に、あまり大きくはありませんが、
ポップノイズが入るようです。高級オーディオでは、
ありませんので、気にしないようにします。
肝心な音ですが、デジタルアンプ特有のクリアな音で、
全く問題ありません。

アンプの入れ替えと同時にメインスピーカーBOXを最小サイズ
にして、天井近くに設置しました。

部屋が狭いので、ベストポジシションで聴くことができないので
割り切りました。Mark AUDIO 8センチ。



サブスピーカーは塩ビ管自作。Mark AUDIO 8センチ。


サブウーファーも以前からの自作。(自作Daytonサブウーファー)
DaytonAudio 5インチ。

現在のところ 8センチメインスピーカー + サブウーファー
が最適と思っています。

次回はサブウーファーをリニューアルしようかと?




2022年6月11日土曜日

埋め込みポストの蓋修理

 玄関のブロック塀に「埋め込みポスト」があるのですが、
設置して約25年で取り出しの蓋が壊れてしまいました。
写真で見るとブロックも汚いですね😰


蓋がパカパカしないように、磁石止めが付いているの
ですが、割れて外れてしまいました。


朝刊が勢い良く飛び出します😭

ネットで保守部品を探しましたが、無いようです。
(パナソニック製は保守部品が売ってました。)
新しいのに変えるか、考えましたが蓋の自作
に挑戦しました。

蓋の取り付け部分も割りピンで止めてあり、この方式では
自作は難しそうです。この割りピンは一回錆びて壊れて
しまい、10年ぐらい前にステンレス製に変えました。
今度は蓋そのものが壊れました。


蓋は中身が見えるように、アクリル板などで作製する
と思うのですが、耐久性重視でアルミ板としました。
今までもアクリル板がくすんでいたので、中は見えま
せんでしたので、いっしょです。
ネットでオーダーでカットしたアルミ板を購入しました。
厚みは2mmとしましたが、ちょうど良さそうです。


中央下部に磁石を、上部左右にステンレス製の丁番
を取り付けてました。ねじ・ボルトもステンレス
です。なるべく錆びない材質にしないと、後々忘れ
た頃に壊れますので。


一番大変な作業だったのが、ポスト本体に蓋の
丁番を取り付けるための、ボルト穴あけでした。
本体はステンレス製ですが、ステンレスの穴
開けが非常に大変でした。一応ステンレス用の
ドリル刃とコード式コンクリートドリルを使用した
のですが、4箇所の穴あけに非常に手間取り
ました。

※あとで調べたら切削油をドリル刃先につけて作業
するようですね。そういえば刃先が熱で真っ赤になって
いました😓※



ボルトの穴位置が正確に決められず、若干蓋のふちが
本体に干渉してしまいました。つまり開け閉めが少し
きついのですが、おかげで、蓋は少々の事ではパカパカ
しないようです。

これで朝刊は飛び出さないと思います。😊


2022年2月27日日曜日

SONY STR-DH590 AVアンプ

 

久々、新品の購入です。最近はヤフオク・メルカリの中古品ばかりでしたが、マイナポイント5000点利用で楽天から購入です。アンプは(安物ばかりですが)2チャンネルにこだわっていたので、AVアンプとういものを買ったのは初めてです。この商品にしたのは、断トツ安いのと使用しているTVがSONYだからです。

右の、ボタンの付いた自作箱は、フロントのスピーカーをリビングとキッチンに切り替える為のものです。(NFJ製基盤使用)


フロントスピーカーは、ONTOMOの自作BOX(中古)とMarkAudio OM-MF519です。白で塗装しました。

フロントスピーカーを切り替えて使う、キッチンのスピーカーです。ONKYOの安い中古スピーカーです。(10年選手)
サブウーファーはYAMAHA。以前ヤフオクで購入しました。古いけど特に問題無いです。https://kkidsinfo.blogspot.com/2014/07/blog-post.html

リアスピーカーは、今までフロントで使用していたものです。ONTOMO製自作BOXとスキャンスピーク。https://kkidsinfo.blogspot.com/2018/12/ontomo-5cm.html

今回はスピーカーの配線が大変でした。ある程度モールで目隠ししたりとか。

映画は、ほとんど見ないのですが、YOUTUBEのスターウォーズ切り取りシーンとかばっかり見てます。リアスピーカーが、あるのとないのでは大違いですね。センタースピーカーは今のところ設置していません。あまり必要性がないとかと思っています。

このアンプの便利な点
・TVと連動してON・OFFする。(HDMI)
・音場設定・切替が自動
・ワイドFMが聴ける
・BlueTouthで、ipodTouchが聴ける
ネットワーク機能は何もついていないのですが、TVである程度ネットワークプレイヤー的な事ができるので、いいかなと。TV・アンプの裏の配線がかなり立て込んでいます。
AVアンプとしては、最下位ランクなのでしょうが、充分でした。


軽貨物車のショートアンテナ化

 以前からハイゼットカーゴのラジオアンテナが邪魔だなぁと思っていたのですが、Yフリマでショートアンテナを見つけたので、取り付けてみることにしました。 取付説明書を見ながらですが、運転席前端のパネルを開けます。 赤いテープのところがアンテナケーブルです。 ケーブルのジャックを外し、...